【Owenおすすめ本・サービス】トロワアンジュ|金山恵美子|幸せをつかみ取る婚活Lesson

【Owenおすすめ本・サービス】トロワアンジュ|金山恵美子|幸せをつかみ取る婚活Lesson
婚活中の皆さまのご成婚、そしてより豊かで実りある人生の実現に向けての新企画。
結婚相談所Owen川﨑が自信をもっておすすめする「注目の本・サービス」をご紹介していきます。
記念すべき企画第一弾は…こちら!
「ハイスペなのに選ばれない男子 美人じゃないのに選ばれる女子 幸せをつかみとる婚活Lesson」
金山 恵美子 (著)


「トロワアンジュ」代表仲人|金山恵美子
<プロフィール|ホームページより引用>
・大手相談所にて全国支店の統括店長を歴任
・IBJ成婚率70%優良相談所にてチーフカウンセラーとして活躍
(2021年1月~12月 男性成婚率92.8%、女性成婚率74.2%/個人成績)
※成婚率=全成婚者数÷全退会者数
・独立後、スキル売り買いアプリ「ココナラ」における婚活ジャンル第一位
(2022年6月〜2023年まで ※現在はサービス停止中)
・大手相談所の立ち上げに参画し、EXマネージャーとしての教育指導経験
・2023年3月 IBJ正規加盟店「トロワアンジュ」を開業
・2023年上下期 IBJ Award Premium連続受賞
・2024年上下期 IBJ Award Premium連続受賞
・2025年上期 IBJ Award Premium受賞中
・2024年7月〜2025年6月までの1年間
成婚率83.3%(成婚者数÷全退会者数)
※IBJ内でのご成婚のみ
Emikoさんとの婚活対談から、徐々に書籍の核心に迫っていきたいと思います。
まずはインタビューの様子をご覧くださいませ。

Emikoさん、本日はどうぞ宜しくお願いいたします。
書籍のお話に進む前に、まずは現在の婚活を取り巻く環境についてお伺いさせていただきたいと思います。
今の婚活市場(令和時代)の特徴や変化について、どのように感じていますか?



マッチングアプリがコロナ禍に台頭し、それまでは「出会い系じゃないか」とやや抵抗があった方々が出会いのなさゆえ気軽に登録を始めたことで婚活のツールが主にマッチングアプリに変わってきたと感じています。
令和になるまでは、正直なところマッチングアプリってそこまでメジャーな存在ではなかったです。
ただ、その結果独身証明書や源泉徴収票などの提出も義務付けるとマッチングアプリの会社は倒産するそうです。
既婚者や年収詐欺などからお金を取ることで成り立つ部分があるので、とのこと。
私の会員さんたちも過去9割の方がアプリ経験を経てうちに登録されています。
確実にこれから年々、若い世代できちんとした層がさらに結婚相談所を婚活のツールとして使う流れが拡大していくのは間違いないと思っています。



なるほど。いきなり婚活界のディープなお話を聞けました。
色々な経験値と情報を含めて書籍を発行されたわけですが、以前から出版は検討されていたのでしょうか?
出版のきっかけを教えていただけますか?



いえ、全くです。
ただ、読書は好きで子供の頃から私の場合、ご褒美は本屋さんで本を買ってもらうことだったので、今は一つの大きな夢が叶った感覚です。
きっかけは、フォロワーさんに幻冬舎の社員の20代女性の方がいらして、その方が幻冬舎を通じてご連絡くださったことがきっかけです。
自費出版のセールス電話は割と掛かってきますから、その時もすぐにお断りしようとしましたが、話を聞いたらきちんとした出版で、ライターさんもつき、編集者さんやデザイナーさんなど結果的に皆さんのお陰で良い形で全国に広まったと思っています。



大きな夢が叶って、本当に嬉しいですね。
多くの方が手に取っていただいたと思いますが、読者からの反響で特に印象に残っている声や感想があれば教えていただけますか?



ワインが趣味の元ご成婚者さんの実話が反響がありました。
モテる男性で、過去も数多恋愛はしてきた方です。
ただその場の雰囲気や流れでお付き合いはしても、アプリで会う女性とは結婚はしたくないと思われて結婚相談所へ。
彼は爆速でご成婚されましたが、
最後におっしゃっていたことが読者の方に響いたようです。
「高級で珍しいヴィンテージワインのような女性が良いと思っていたが、婚活を経て自己理解が深まり、食事とのペアリングと同じで、僕には僕にピッタリのワインがあった。
それは必ずしも誰もが憧れるような高級ヴィンテージワインではなかった。」
とのことでした。



素晴らしい名言ですね。私も「ワイン」と「人」を愛する一人として、大いに共感できます。ご自身の気持ちの変化を見事に言語化されていらっしゃいます。このことからも”モテる男性”の片鱗を垣間見ることができますね。
女性にとっては、書籍のどのような点が励みや気づきになるとお考えですか?



結婚相手に対して理想があるのならあるほど、そういった男性に対して「あなたと結婚したら、私はこれだけのメリットを与えることが出来るよ」ということをせめて10個はスラスラ言えるような女性であってほしいですね。
それが出てこないのに、相手には高望みする女性のいかに多いことか。
男性も同じです。
メリットは言えるけど、例えばそれが高年収だったとして、その高年収であることを女性側に還元できていない損得勘定強めの男性、ケチな男性は一定数いますから。
ご本人は高年収をメリットと思っていても、活かせてないどころかケチならそれはもう高年収であることが逆にデメリットになってる、みたいな男性は婚活に苦労されてます。
そういうのを客観視できない人は男女問わず難航しがちです。



自分と結婚するメリット10個を挙げることは、SNSでもバズるほど婚活界に強い刺激を与えた投げかけでしたね。
実は私も、会員様にプロフィールを作っていただく際に「ご自身と結婚することで、お相手にどのような良いことが起こりますか?遠慮も謙遜も不要ですので、書き出してみてください」と促します。
客観的にご自身のメリットを記載できる方は婚活がスムーズに進みますし、自己肯定感が多少低い方でも、自分自身と向き合う良い機会だと感じています。
全婚活女性の方は、今すぐ試してください。
— Emiko🕊️「トロワアンジュ」代表仲人 (@Troisanges__) November 4, 2023
【貴女が理想とする結婚相手に与えられる、{貴女と結婚するメリット}を計10個、今すぐ紙に書き出してみてください】
誰も見てないので、正直にお願いします。
すぐに10個書けましたか?
それとも4つ書いた時点で、一旦手が止まってしまった?…



実際に私たちが加盟しているIBJでも、どの世代も2019年と比較してご入会が増えていますものね(IBJ 成婚白書2024年)。
ちなみに執筆において、特に難しかった点や苦労されたエピソードはありますか?



私の相談所は多くて25人が上限です。
そのため、ホームページやXで会員さんを募集するときも年に数回、ご成婚者さまがたが大きく抜けていかれたタイミングのみになります。
なので、私の相談所に入りたくても入れなかった方々に向けて書いた本というイメージですね。
その方々が、本を通じて少しでも私のサポートや考え方を理解し、気付きを得て欲しい。そんな気持ちがベースにありました。
だから頑張れたのはあると思います。



なるほど、会員様の人数に上限があるからこそ、惜しくもご入会ができなかった方へ向けてのサポートの一環ということなのですね。
さて、本書を読んで「自分も変わりたい」と思った方に、最初の一歩として何を勧めたいですか?



まずは行動に移すことじゃないでしょうか。
マッチングアプリで結果が出ず不毛なやり取りや出会いばかりに時間をかけていたらあっという間に婚活適齢期から離れてしまうので。
なんだかんだ、結婚相談所が最後の砦と思っている男女はいまだいらっしゃいます。
テレビやSNSの偏った情報のせいというのは体感として常に感じています。
我々はこと今回の本の出版においてもそうですし、SNSなどで今いかに若い人たちが正しい選択として結婚相談所を利用し始めてるという事実を積極的に発信していく必要があると思っています。



本当ならEmikoさんにサポートしていただきたいと考えていた方々も、書籍を通して”婚活セカンドオピニオン”として活用いただけると感じました。
著書を通じて伝えたい、いちばん大切なメッセージは何でしょうか?



結婚したいと思ったその瞬間があなたの結婚適齢期、とお伝えしたいです。
早いに越したことはないですが、人にはいろんな価値観があると思うので、結婚したいと思う年齢がやや遅かったとしても手遅れだと思わないこと。それよりは今日の私は昨日の私より歳を取っている。この危機感だけは忘れずにいてくだされば、自ずと行動に移すことはできるのではないかと思います。



なるほど。婚活では1歳の年齢差でもお相手の条件から弾かれてしまうことも多くあります。残酷な一面ではありますが、事実として認識しつつ、今自分ができることにベストを尽くすことが大切ですね。
この本を書き終えたとき、Emikoさんご自身の中で一番変化した価値観や感情は何でしたか?



最初は発行部数というか、どれだけ売れるかがとても気になっていました。
売れないことで出版社さんにご迷惑をかけることがとてもストレスに感じる性格なので。
ですが、今は手に取ってくださった方が何かしらの気付きを得てくれたらそれでいいと思うようになっています。
そうやって考えを切り替えていたら、勝手に発行部数が伸びていて、お陰様で現在は当初の目標であった3千部がそろそろ売り切れそうです。
誰かの役に立ってるといいな。そんな気持ちがとても強いです。



3千部!婚活者様にも業界の方々にもしっかり読まれているという印象を受けました。すごいです!
ここからは、Emikoさんの婚活サポートの真髄に迫っていきたいと思います。